面会のご案内

療養病床

療養病床とは

千葉県下第1号の完全型療養病床
当院は平成6年9月より完全型療養病床として、療養の見込まれる患者さんの治療・リハビリを中心に開始しました。JR千葉駅より徒歩5分の立地で、面会時間も比較的緩やかに設けてありますので、ご家族のご来院にも便利です。
急性期治療終了後、社会(家庭)復帰に不安のある方、家庭内介助が困難になりつつある方々に対し医療スタッフ(医師・看護師・PT)が中心となり生活機能改善を進めております。また、この病棟での療養中に高密度治療を要する病状変化を来した場合は急性期治療の一般病棟への転床も可能です。

施設概要
医療保険適応 51床(5階病棟)

対象となる患者様
●入院対象
一般病棟での急性期治療が終了し、社会復帰のために療養継続が必要な患者様
<対象疾患例>脳血管疾患後のリハビリ、骨折後のリハビリ、慢性疾患など

●ショートステイ対象
在宅医療を受けていて、短期入院(一ヶ月程度)を希望される患者様
※介護保険のショートステイではないため、入院の扱いになります。

基本理念

1.寝たきりの人を作らない
2.保清を重点的に行う
3.その人らしさを尊重する
4.ここに合わせた自立を積極的に行えるように援助する
5.刺激を与え、個々の精神活動を活性化する

お申し込み方法

当院の医療福祉相談窓口へお申し込みください

1.入院相談
お電話などにて医療福祉相談室にお問い合わせください。
他の医療機関からのご紹介も承っております。
医療関係の方は地域連携医療室へご連絡を。

2.面談
医師からの紹介状をご持参の上、当院の医療福祉相談室へご連絡ください。医療ソーシャルワーカーが直接ご家族等と面談させていただきます。
※重度の認知症及び精神障害のある患者様は療養病床でのご入院は困難な場合がございます。詳しくは医療ソーシャルワーカーにご相談ください。

3.入院症例検討会
各診療スタッフによる検討会議を行います。

4.ご家族への連絡
検討会の結果をご連絡いたします。
入院の可否と具体的な入院日をお知らせいたします。

5.入院へ

施設見学
病院見学も受け付けています。

医療福祉相談室へ
地域医療連携室へ

療養生活の様子

療養病床
●病室(4床室)
ゆったりとした大部屋(4床室、1床当り8平方メートル)です。その他に2床室・個室もありますのでご相談ください。

●リハビリテーション
専門スタッフが患者様に合わせたプログラムのもと、リハビリテーションを行います。

●昇降浴槽
病状に応じて、昇降用のストレッチャーに寝たままで安全に入浴ができます。

●レクリエーション
2回/月レクリエーションを行っています。

●年間行事
7月/七夕・夏祭り 9月/お月見 12月/クリスマス 2月/節分 3月/ひな祭り
療養病床