業務内容
主な業務
電子カルテシステムの維持管理
院内ネットワークの維持管理
院内インターネット接続環境の維持管理
ホームページの維持管理
当院の情報システムは新病院開設当時から、オーダリングシステムなどのIT技術をいち早く取り入れて参りましたが、老朽化が目立つため、2001年にこれまたいち早く電子カルテシステムを導入いたしました。ほとんどの紙カルテを廃止し、オンラインで情報がやりとりされる環境となりましたが、その導入後の維持管理を目的に2002年に医療情報室が設立されました。電子カルテシステム稼働に伴い、職員一人ひとりにID番号が発行され、いわゆるイントラネット環境が構築されましたので、それを機に院内掲示板の電子版を開設、また、病院ホームページも管理を委ねられました。
当初、端末150台程度でスタートしたシステムも現在では周辺システムを統合していく過程で規模がふくらみ、端末総数300台近くとなっており、この端末の修理からソフトの不調改善、プリンターの管理などパソコン店の様な仕事ですが、大きなトラブルもなく今日に至っています。
現在、主な業務以外では、増える検査機器などと電子カルテとの接続、医療情報システムのガイドラインが求める安全なネットワークとシステムの構築、国から要請される新たな仕組みの導入など業務が減ることはありませんが、小規模ながらメンバーも増え日々奮闘しています。
スタッフ
室長:唐木章夫 副院長、医療情報室長、情報管理室長、医療技術部長
室員:横内啓太 医療サービス課兼務
室員:前原香菜美 医療サービス課兼務
室員:田中誠也 医療サービス課兼務