令和7年4月1日付で、歴史と伝統のある井上記念病院の院長を拝命しました。前任地、国立病院機構千葉医療センターでは外科医として、また病院幹部、経営者として様々な面から地域医療に従事してまいりました。引きつづき地域医療に全力を尽くす所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
当院は決して大きな病院ではありませんが、高齢化社会に対応した急性期から慢性期までの病床配分となっております。千葉市内では最も歴史のある民間病院として外来・入院診療だけでなく、健診、訪問診療に対しても力を入れ、あらゆるニーズにお応えできる病院であると考えます。
そうは申しましても、現代の医療は高度に専門分化し、地域医療システムの中で役割分担が求められており、当院も例外ではなく千葉医療センターや千葉大学病院等の基幹病院とは密接な連携をしてまいります。前職では長く地域連携室長を務め、多くの施設と関りを持ち、地域連携の重要性を意識してまいりました。
当院の強みは、地域での信頼関係と専門病院にはない間口の広さだと思います。診療科の数は多くはありませんが、専門性を持って地域医療に貢献してまいりました。
課題としては、急性期病院としての役割をどのように考えていくか、高齢の患者さんの救急受診が増えており、避けて通れない問題です。応需率を上げるべく、体制作りに努めてまいります。
最後になりますが、医療の原点であり、医療人の喜びは、困っている患者さんを助けることと強く信じております。「まずは井上記念に行ってみよう」、地域住民の方々にそう言われるよう、引きつづき職員一同努力してまいります。
当院は決して大きな病院ではありませんが、高齢化社会に対応した急性期から慢性期までの病床配分となっております。千葉市内では最も歴史のある民間病院として外来・入院診療だけでなく、健診、訪問診療に対しても力を入れ、あらゆるニーズにお応えできる病院であると考えます。
そうは申しましても、現代の医療は高度に専門分化し、地域医療システムの中で役割分担が求められており、当院も例外ではなく千葉医療センターや千葉大学病院等の基幹病院とは密接な連携をしてまいります。前職では長く地域連携室長を務め、多くの施設と関りを持ち、地域連携の重要性を意識してまいりました。
当院の強みは、地域での信頼関係と専門病院にはない間口の広さだと思います。診療科の数は多くはありませんが、専門性を持って地域医療に貢献してまいりました。
課題としては、急性期病院としての役割をどのように考えていくか、高齢の患者さんの救急受診が増えており、避けて通れない問題です。応需率を上げるべく、体制作りに努めてまいります。
最後になりますが、医療の原点であり、医療人の喜びは、困っている患者さんを助けることと強く信じております。「まずは井上記念に行ってみよう」、地域住民の方々にそう言われるよう、引きつづき職員一同努力してまいります。